製品サービスについて

スチームトラップ

  • A
  • DUPLEX®(デュープレックス)は弊社商標であり弊社の製品です。

  • A
  • 本体内の保有水がなくなると閉弁できなくなるため、推奨いたしません。

  • A
  • ディスク式スチームトラップのエアロッキングを防止するために、ディスクにスリット加工を行い強制的に開弁を促す製品となります。エアが混在する可能性がある場合は-2型を推奨します。
     

  • A
  • ディスク式スチームトラップの閉弁時における復水(ドレン)滞留を緩和するためディスク面に研磨処理加工を施し、作動間隔を短くした製品となります。
    復水(ドレン)の滞留を極力減らしたい場合は-G型を推奨いたします。
     

  • A
  • 様々な要因が考えられるため、一度現場を確認の上、アドバイスいたします。最寄りの事業所までご相談ください。
     

  • A
  • 可能です。ただし、対応しかねる面間や面間調整が不可能な種類もございますので、最寄りの事業所までご相談ください。
     

  • A
  • スチームトラップ自体の問題や、選定不備が考えられます。最寄りの事業所までご相談ください。
     

  • A
  • スチームトラップは自力式の自動弁であり、復水(ドレン)を排出するためには圧力差が必要となります。

    ディスク式スチームトラップの場合、蒸気流速によるベルヌーイの定理が働き閉弁いたします。圧力差が小さくなると閉弁に必要な力が得られなくなるため、ディスク式スチームトラップの最低作動圧力は0.03MPaとしております。

  • A
  • 型式が同じであればサイズをUPしても流量は同じです。
    排出流量を増やすためには型式変更が必要です。

  • A
  • 成形金型はスチームロッキングの可能性が高いため、下向きバケット式(ES/ER型)が適しています。
     

  • A
  • 弊社で製作しているスチームトラップでは、最高使用圧力: 20MPa 、最高使用温度: 550℃のTBH82型が、最高使用圧力・温度に該当する製品となります。
     

  • A
  • 上向きバケット式(R型/F型)は部品供給も含めて販売終了となっております。
     

  • A
  • フランジ接触面に鋸歯状の溝(セレーション)をつけることで、ガスケットの食い込ませ、ねじりトルクによる滑りが起こらないようにする目的で加工されます。ASMEフランジではセレーションあり、JPIフランジではセレーションなしという原則があります。

  • A
  • 一般的に蒸気輸送管の直管部のスチームトラップの間隔は30~50mとしています。

  • A
  • 背圧許容度が高いスチームトラップを選定してください。推奨タイプ:メカニカル式、サーモスタティック式
    復水回収事例

  • A
  • 一次側が負圧になった場合、出口配管より排水が逆流しますので水没させないでください。すでに水没している場合は、配管にベント穴を設け、負圧を解除し、逆流を防いでください。排水の逆流は、装置やスチームトラップの故障要因となります。
     

  • A
  • 凍結防止弁(F1/F1B型)を取り付けてください。
     

  • A
  • 使用条件により大きく異なるため一概には言えませんが、およそ3年~5年とお考えください。長寿命のものでは、10年以上ご使用いただいているケースも多くあります。
    スチームトラップの保守管理

  • A
  • ダイヤフラム式スチームトラップ DV1型がステンレス製のバイパス弁付きスチームトラップとなります。

  • A
  • SCCV方式とは、スチームトラップの閉弁に関する弊社の独自技術で Self Closing and Centering Valveの略語です。
    バルブホルダー内でバルブを固定せず、フリーな状態にすることで、バルブがバルブシートに吸い寄せられるようにセンタリングされ、かつ柔らかに着座させる技術です。閉弁時の衝撃を緩和させ、スチームトラップの耐久性を高めます。

  • A
  • スーパーディスチャージャーとは、弊社の独自技術であり、小さな力で大きな弁(多量復水(ドレン)排出用の弁)を開弁させるため、差圧の増幅を利用する開弁技術です。この技術により、バケット式スチームトラップ本体の大型化を防いでいます。

  • A
  • SV型 DV型をご提供しています。各製品ページをご参照ください。
     

  • A
  • フランジを締結するボルトの長さは、締付時にネジ山がナットより2~3山ほど出る寸法が理想的です。
     

  • A
  • 顕熱まで利用する省エネトラップとして、バイメタル式温調トラップ(TB型)がございます。
     

  • A
  • スチームトラップのタイプ別で、作動原理動画を掲載しております。
     

  • A
  • スチームトラップの配管には、次の作業を実施するためにバイパス回路の施工を推奨いたします。
    ①フラッシング(新設配管時のスケール除去)
    ②通期初期時のエアと復水(ドレン)排出(スタートアップの短縮)
    ③スチームトラップ故障時の臨時的な復水(ドレン)排出

  • A
  • ダイヤフラム式スチームトラップDX1型があります。
     

  • A
  • ダイヤフラム式スチームトラップDX1型があります。
     

  • A
  • ステンレスは非常に錆びにくい鉄の合金 です。
    鉄と比べればかなり錆びにくいのですが、全く錆びないというわけではありません。

各種お問合せは
こちらから